大学受験共通テスト 倫理 更新日:2022年6月23日 公開日:2021年1月13日 地歴公民 地歴公民共通テスト10科目の中から「倫理」を選ぶ理由に 「地歴公民の中なら、倫理かんたん!覚えやすい!」 と考えている人がいるかも知れませんが・・・ 倫理むずいです・・・ 確かに覚える語句の量は少ないですが その少ない語 […] 続きを読む
大学受験共通テスト 世界史 更新日:2022年6月23日 公開日:2021年1月11日 地歴公民 世界史の問題を解いていると、なんでこんな場所が問われるんだ・・・ という問題ありますよね。 共通テスト模試を解いて気がついたことがあります。 やり残しになりそうな問題は アフリカ大陸史です。 ①アフリカ大陸西側では・・・ […] 続きを読む
家庭学習を習慣化したい人向け 更新日:2022年6月23日 公開日:2021年1月9日 勉強法 家庭学習なんてやりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなくてもいいと思っています。 家庭学習をやりましょうと強制的に家庭学習をやらせる。 こういうのはしっくりこないんです。 家庭学習は自主的にやるもだと思っているの […] 続きを読む
事前の知識 これなら暗記で困らない 公開日:2021年1月7日 勉強法 問題集、参考書を解く目的は、次に同じパターンの問題に出会ったときに解けるようにすることです。 そのためには暗記しなければならないのですが 「問題集の一字一句すべてを暗記」 これはさすがにダメですね。 全く同じ問題なんて出 […] 続きを読む
大学受験英語教材 公開日:2021年1月6日 勉強法 英文法編 大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座 今までで一番わかり易い参考書です。 ただ、一通り英文法を勉強したあとの方がいいです。 〈英文法全くわからん・・・〉 英文法で路頭に迷ってから 大 […] 続きを読む
勉強に悩んだら暗記 公開日:2021年1月6日 勉強法 「テストで点数を上げたい」 「入試問題を解けるようにしたい」 と思ったら 最初にやることは、覚えること=暗記です。 勉強はシンプルに考えないと挫折します。 暗記するのに楽な方法を探したりする人がいるけれど 時間の無駄。 […] 続きを読む
得意なのか不得意なのかわからない人用 公開日:2021年1月3日 勉強法 数学が苦手 英語が苦手 社会が苦手 理科が苦手 国語が苦手 苦手かどうかは 問題集を10回反復してから決めるもの 得意不得意・解ける解けない は10回反復のあとでわかります 1回2回の反復では何も決められません 続きを読む
数学を得意科目にしたい人向け 更新日:2021年1月2日 公開日:2021年1月1日 勉強法 数学の点数・・・ 上がりにくいですよね・・・ 解けない問題がありすぎて どう勉強したらいいのかわからない 英語だったら暗記できるのに 社会だったらもっと暗記できるのに でも、数学は暗記科目じゃないから・・・無理 ところが […] 続きを読む