家庭学習なんてやりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなくてもいいと思っています。
家庭学習をやりましょうと強制的に家庭学習をやらせる。
こういうのはしっくりこないんです。
家庭学習は自主的にやるもだと思っているので。
それでも家庭学習を習慣化させたいのであれば
指導者が家庭学習について客観的に考えなければなりません。
学校で習ったことを定着させるため毎日の家庭学習頑張りましょう!
エビングハウスの忘却曲線によると・・・数日後にこんなに忘れてしまうんです。
家庭学習おすすめプリントにはだいたいこんな事が書いてありますが・・・
家庭学習をするしないで揉めているのは
学力不信者層なのを完全に忘れてます。
学力不振者層のテンションというのは
志望校もそれほど高い学校を目指しているわけではなく
どこでもいいから入れればいい・・・できればノーベンで・・・
こんな勉強に対してローテンションの学力不振者層に
学校で習ったことを定着できる
とか
エビングハウスの忘却曲線では・・・
とか言っても伝わらないですよ。
必要としていないのですから
この手の理由が伝わっているなら
最初から家庭学習はやっています
なんか知らないけど言われたから家庭学習をするのは、小学1・2年生ぐらいですよ
通常家庭学習をきちんと毎日できているのは
何らかの目標があるからです。
志望校合格!
中間期末で目標点をとる!
単元テスト満点!
そうです!
テストがあるからです。
目標とするテストで結果を出さなければならないから
毎日勉強せざるを得ないんです。
家庭学習を定着させましょうと言いながら、目標設定ができていない。
そもそもなんで家庭学習が必要なのかを考えたほうがいい。
家庭学習のための家庭学習は
毎日家庭学習しているのに全く成績が上がらない・・・
という最悪の結果を招きます。
まず勉強する目標を決めてから家庭学習を始めましょう。
家庭学習初心者には、毎日勉強をするための環境作りが必要です。
1.テストがあること
2.毎日続けないと結果が出ないこと
これらの2つが必要です
では何を勉強すればよいかというと
一番手軽な目標は・・・
英検
です!
英検は難易度によって級が分かれているので
自分にあったレベルから勉強できます。
そして、最も大事なのは英検合格に絶対必要なこと
英単語の暗記 です。
これは毎日やらなければなりません。
合否がある試験を受ける
毎日勉強しなければ受からない
家庭学習の条件がそろっています。
家庭学習を習慣化させたいなら
一番ハードルの低いことから始めましょう!
それには英検が一番です。