
23日(木)初日は「方程式文章題」ONLYの授業でした。
方程式文章題は式をつくることが目標ではないんです。
まあ、正解するには式を立てないとダメなんですが・・・
問題を読んで初めにやることは、式を作ろうとすることではないんです。
では、何から始めるのでしょうか!?
それは・・・データの整理から始めるのです。
文章を読んだらまず表を作ってください。
問題によってはリアルな図を書くのも有効です。
リアルと言っても本物みたいにというのではありません。
書いてある事柄をリアルに再現するということ。それを図や絵で表すということです。
授業の中心はデータの整理。
方程式文章題を解くための思考を変えましょう。
式をつくるのではなく・・・データを整理するのです。
式はどう作る・・・安心してください!
データの整理ができているなら、自然と式は作ることができるんです。
文章題の基礎力はデータの整理です。
今回の講習会で文章題の基礎力=データの整理法を身につけましょう!