あさ勉テスト対策(2022/08/27)

問題解説のテスト対策は個別対応

今日は中3生と中1生 南幌中学校 期末試験対策

中3生は運動とエネルギーの説明

物理分野は現象を理解していないと解けない
問題を反復するだけでは解けない
その現象を必然性として理解しないと解けない
根本理解が必要な分野
だから現象をきちんと理解するまで説明が必要

6:00~7;00 朝の1時間でガッツリ説明
等速直線運動、加速運動、減速運動
学校のワークは今日で全問解けるようになります。

中1生はまだまだ問題を通して身につける方法を知らないので
勉強法を同時に伝授

生物分野なのでほぼ暗記
物理のように現象の理解はないので
語句と語句・語句と絵のリンクをさせるだけ
やり方は・・・

10分暗記→5分セルフテスト

テストで点数が取れないのは暗記しかしていないから
必ずセルフテストが必要

これを行うことで忘れにくくなる
これが高得点につながる勉強法

朝の時間を勉強に使えるのは圧倒的な効率の良さ
これがオンライン授業しかできないスタイル

Follow me!