独学 基礎問題精講 数学Ⅱ・B 第7章 数列・・・114 等比数列(Ⅰ)

等比数列の基本問題
一般項は日本語で覚えておくべき

一般項=初項✕公比の項数ー1乗
肩の数字をn-1と覚えると後々大変なことになる

(1)第5項をar4と初項を用いても良いが
せっかく第2項目a2が与えられているので
a2を用いて表す解法も確認しておこう

a5=a2r3となる

(2)ただの等比数列の和の問題
ここでも公式は日本語で覚えるべき

Sn=公比-1分の初項✕(公比の項数乗ー1)

公比のn乗と覚えると後々大変なことになる

演習問題やるやらない

公比が2つあるパターン
要するにrが偶数乗になるとき

標準問題精講へ
128(1) 
ただよびへ
入試数学(基礎)ⅡB 数列2

Follow me!